ブログ

   ★なおみのおそうじ日記★

家の庭先の梅の木に沢山実がなりました!

季節をかんじますね。

本日は退去後の丸ごとクリーニングにいってきました。

間取りは2LDK

今回は各場所の排水口のビフォー&アフターをご紹介します。

写真一枚目
洗面所の排水口になります。

こちらは分解できるところは分解して

細かいところまでブラシでゴシゴシ

フタの部分のゴムパッキンにカビが発生していて

カビキラーをかけて暫く置くと取れやすいです!

長い間放置されてるとゴムパッキンの奥までしみ込んで落ちにくくなります。

こまめに掃除出来たら良いですね。

写真二枚目
洗濯パン排水口になります。

洗濯パンの排水口も同様分解できます。

分解した中の水が溜まるところは洗濯機からでたゴミなどが沢山つまってます!

臭いの原因にもなります。

洗濯機の下の部分になるので中々掃除は難しいですが

たまに動かした洗浄するといいですね。

写真三枚目
浴室の排水口です。

浴室の排水口は髪の毛などが多くつまったりします!

排水口のフタの裏の部分もカビが発生しやすいので

お風呂掃除のときは排水口もチェックすると
良いですね!
 
ネットなどすると髪の毛など簡単に取り除くことが出来ますのでおすすめです。

写真四枚目
シンクの排水口です。

台所は毎日洗い物をしたり料理をする場所なので

特に綺麗にしておきたいですね。

汚れを放置するとカビや臭いの原因にもなります。

排水の細い部分は細いブラシで掃除をすると奥まで綺麗に届きます!

今回写真に載ってるブラシは100円均一商品になります。

いろんな道具で試してみるのも良いですね。

今新型コロナウィルスの影響で自宅で過ごされてる方は

是非日頃できない水回りのお掃除などしてみるのも良いでしょう(*^^*)


手におえない汚れは是非お任せください。


お問合せ

おそうじ本舗 小倉中央店

フリーダイヤル

0120-976-971

又は

093-953-7795




排水口分解洗浄
洗面の排水口
ゴムパッキンにカビが発生!
洗濯パン排水口
洗濯パンもパーツを分解して
綺麗になりました。

浴室排水口
浴室排水口
結構よごれています!髪の毛などが詰まりやすいのでこまめにチェック!
台所のシンクの排水口
台所排水口
ヌルっとしてカビがはえやすく臭いの原因にもなりますのでこまめにおそうじおすすめです!


庭先の梅の実
庭先に沢山の梅の実が実りました。
成長がたのしみです!
  ★ナオミのおそうじ日記★

桜も散って新緑が綺麗ですね!

新型コロナの影響で暗いニュースばかりですが
みんなで乗りこえましょう!

この度は、引っ越し後の丸ごとハウスクリーニングに
行ってまいりました。

各箇所の汚れのひどい場所は分解や洗剤でつけ置きしたり
下準備をします。

ご家庭では中々一度に掃除をするのは大変です!

一か所ずつ心がけると良いですね。

今回は四か所の写真を紹介します。

一枚目シンク汚れ、研磨剤を使って綺麗に何度も研磨をしていきます。

最初は粗目のパットでその後目の細かいので仕上げます。

汚れが落ちると水はじきが良くなります。

二枚目は蛇口です!

シャワーヘッドの裏は忘れがちになりますよね。

たまにひっくり返して見てみましょう!

結構汚れています。

細かいところはブラシ等を使って綺麗にしましょう!

三枚目はお風呂のエプロンの裏!

ここはどうしても湿気が多い場所なのでカビが発生しやすいです。

放置すると他の場所にも生えやすくなります。

手におえない時は是非お任せください。

四枚目は床のクリーニングです。

古いワックスが剥がれてまだらになったり
汚れで光沢も無くなってきます。

古いワックスは一度剥離をして綺麗になった状態で
ワックスをかけるのがベストですが、

そうでない場合は目立つところを丁寧に汚れを落とし

水拭きをしてからワックスをかけていきます。

ツヤが無くなった床に輝きがもどりました!

このように家全体のお掃除を行っています。

是非気になる場所があればご相談ください。




お問合せ

おそうじ本舗 小倉中央店

フリーダイヤル

0120-976-971

又は

093-953-7795


シンク磨き
シンク磨き!
蛇口クリーニング
シンクの蛇口の根元や
裏にカビ!
お風呂 エプロン
お風呂のエプロンを外すと
真っ黒!

床 ワックス
床の汚れとワックスの剥がれ
めだちますね。
ワックスをかける前の掃除が大事です。
   ★祥ちゃんのおそうじ日記★

こんにちは!

今、多くの方が自宅勤務などで大変ですが

この不況を乗り切って頑張りましょう‼

さて、今日はキッチンのクリーニングです。

中々の汚れ具合でした(笑)

油そしてヤニ汚れ

多分、今年はこれ以上の物に当たる気がしません

半日かけてもキッチン一つ終わりませんでした!

自宅にいる事が多い今、普段しないところまで掃除してみましょう。


この世間の状況がいつまで続くかわかりませんが頑張って乗り切りましょう(*^^*)


手におえない汚れは是非お気軽にお問合せ下さい。


お問合せ

おそうじ本舗 小倉中央店

フリーダイヤル

0120-976-971

又は

093-0953-7795



キッチンヤニ汚れ
油とヤニ汚れでキッチン全体が茶色!
換気扇、カバー分解洗浄!
熱したお湯に専用洗剤でくまなくふき取り。
タイルは傷つけないようにメラミンスポンジでも落ちます!


キッチンヤニ汚れ
見違えるように綺麗になりました。
長い間汚れを放置すると変色して本来の色には
戻らないので早めにお掃除おススメします。
お見積り・お問い合わせはこちら
ページトップへ戻る