ブログ

   ★ナオミのおそうじ日記★


こんにちは!

晴れ間が見れたのは一日だけでしたね…

早く梅雨が明けてほしいですね。

本日ご紹介する写真はヤニ部屋!

部屋全体がヤニで真っ茶色でした!

こんな色なのかな~って洗剤をつけたウエスで拭くとウエスが真っ茶色に(゚д゚)!

カーテンレールや窓のサッシの細かい部分は

刷毛などを使って汚れを落としていきます。

今回は全体的にヤニが付着していたのでお湯に洗剤を入れて拭きました!

熱いお湯の方がヤニも落ちやすいので試した見てください。

ロフトがありはしごも手すりもくまなく拭いていきます!

時間は普段の清掃時よりかかりましたが真っ茶色が無くなり

お部屋が明るくなりました(^^♪

長年のたばこのヤニで家具や建具などの変色でお困りの方は

諦めずに是非一度ご相談ください。

アルカリ電解水で拭き上げをするので

ヤニのニオイもなくなります!

今回のヤニ汚れの写真のビフォー&アフターで

違いがはっきり確認できます(*^^)v

お問い合わせ

おそうじ本舗 小倉中央店

フリーダイヤル

0120-976-971

又は

093-953-7795












ヤニ汚れクリーニング
カーテンレールや窓枠にも
細かい部分は刷毛を使います。
ヤニ汚れクリーニング
きれいになったのが分かりますね♪
ヤニ汚れクリーニング
巾木も前後の違いがはっきりとわかります!
ヤニ汚れクリーニング
窓枠もヤニで真っ茶色!
洗剤をかけたら汚れが浮いてきます。
ヤニ汚れクリーニング
ウエスで拭き取ったらこのように…
ヤニ汚れクリーニング
きれいになりました!
ヤニ汚れクリーニング
こちらは世相前のロフトの取っ手部分とハシゴ。
ヤニ汚れクリーニング
清掃後の取っ手とハシゴ。
業務用エアコンクリーニング

エアコンクリーニング

     ★友貴のおそうじ日記★


こんにちは!

本日のお掃除は

「業務用エアコンクリーニング」です!

夏場は欠かせないエアコンですが…

「エアコンクリーニングなんってフィルターの掃除だけで充分」

「内部がどうなってるのかわからない」

など、いらっしゃいませんか?

フィルターを洗うだけでは、綺麗な風にはなりません!

どうしてかというと…

使っていくうちにエアコン内部が

カビやホコリまみれになるからです!

内部にはアルミフィンという

熱交換器があります!

汚れてしまうと…

エアコンの効きが悪くなる原因に繋がります!

エアコン本体に合わせて、

室外機にも同じ役割があるので

同時にお掃除することをおススメしています!

夏の暑さが本格的になる前に、

エアコンクリーニングをしてみてはいかがでしょうか?

今ならキャンペーン割引もあってお得にご利用いただけます♪

是非ご相談ください♪


お問い合わせ

おそうじ本舗 小倉中央店

フリーダイヤル

0120-976-971

又は

093-953-7795


  ★ナオミのおそうじ日記★

今日は雨があがってますが大雨で地盤が緩んでいるので

気を付けましょうね。

本日ご紹介しますのはお客様からご依頼のレンジフードのクリーニングに行ってまいりました!

お客様では掃除の難しい内部の油汚れが気になっているようでした。

フィルターも目詰まりをしていて吸い込みがわるなってます!

まずは状態の確認をします!

問題なく回ってますが少し重たい感じがします。

分解して油汚れが酷いので熱いお湯でまずは汚れをおとします!  

それから残った汚れを細かく落としていきます。

フィルターは強く擦ると塗装が剥がれたりするので

洗剤を入れた熱いお湯に湿らせたウエスやスポンジで落ちます。

全体的に熱い洗剤入りのお湯で濡らしたウエスで拭いてあげると

油汚れは落ちやすいです。

特に表の方はむやみに強く擦らずウエスなど柔らかい物で拭くと良いですね!

シロッコファンも油が取れて綺麗になり、

組み立てて運転したらすごく軽く回るようになりました!

お客様も大変喜んおられました。

油汚れやフィルターの目詰まり気になる方は

是非ご相談ください。

お問い合わせ

おそうじ本舗 小倉中央店

フリーダイヤル

0120-976-971

又は

093-953-7795


レンジフードクリーニング

レンジフードフィルター

レンジフードクリーニング

レンジフード清掃

レンジフード清掃

レンジフード清掃

レンジフード清掃

レンジフード清掃

お見積り・お問い合わせはこちら
ページトップへ戻る