ブログ

☆リョウイチのおそうじ日記☆

今日から11月です。

朝と夜は寒いですが日中は日差しが暑いですね。

天候も変化がしやすく、体調管理にも気を引き締めていかないといけませんね。

さて、先日お伺いいたしましたお客様宅の換気扇のおそうじです。

油汚れは日を重ねるにつれ固まり、拭き上げだけでは落ちづらくなってしまいます。

今回は年数は経っていませんでしたので簡単に落とすことができました。
osouji_kawaii_midashi_52
換気扇おそうじ
おそうじ前。

表面に茶色く油が付着しています。
(一部錆になっている箇所あり)
horizontal
after
換気扇おそうじ
おそうじ後。

洗剤を含ませたお湯で浸け置きし、

ブラシで隅々まで擦ります。

光沢も出て綺麗なシルバー色に!!
(一部錆になっている箇所あり)
今回はステンレス素材のシロッコファンでしたので、洗剤焼け等に気を付けておそうじさせていただきました。

換気扇にも種類があり、最近機種は洗浄機能も搭載されてあったりします。

外せる部品は外してクリーニングいたします。

汚れ具合は外してみないと分りませんので、見た目は綺麗でも内部は...!?

びっくりするほどの汚れが溜まっているかも!!

換気扇全体が汚れてきたら中のシロッコファンも汚れが付着し、吸い込みが悪くなっている可能性があります。

なので油汚れは早めに落とすのが大切!

年に1回はしっかりしたおそうじを頼まれてはいかがでしょう!!

お問い合わせは、

      おそうじ本舗 小倉中央店

フリーダイヤル 0120-976-971

お見積りは無料ですのでぜひお気軽にご連絡下さい。

お待ちいたしております!!
☆リョウイチのおそうじ日記☆

今回は某大手ハウスメーカー様からのご依頼で換気扇のおそうじにご訪問いたしました。

1年前にフィルターだけ交換して、一度もおそうじを頼まれたことがない、
おそうじを後回しにされ、手に負えなくなってしまったとの事でした。

最初のころは使うたびに拭き上げていたと思います。
でも拭き上げない日が2~3日以上経ってしまうとずるずると疎かになってしまいますよね。

毎日拭き上げた方が良いですが、それをされている方は何割程度しかいません。

換気扇にべたつきを感じたらぜひ私たちにお任せください!!

osouji_kawaii_midashi_52
換気扇おそうじ
換気扇おそうじ前
horizontal
after
換気扇おそうじ
換気扇おそうじ後
汚れ具合によっては日焼け跡が残る場合があります。

今回も油汚れが付着してからだいぶ経過がしていたので所々に日焼け跡が残ってしまっています。
でもそれよりも油汚れが無くなってスッキリしたとお客様も喜んでいただけました!
なにより吸い込みの勢いが良くなったとおっしゃってくださいました。

このような換気扇のおそうじは、定期的にご依頼をされるのが綺麗に保つ方法の一つです。
換気扇の汚れはお部屋全体にも広がりますので
・今年は頼んでいない
・一度も換気扇おそうじを頼んだことがない
・触るとべたつきがある
           …など

ぜひ私たちにお気軽にご連絡ください。

 おそうじ本舗 小倉中央店
フリーダイヤル 
0120-976-971


定期清掃
☆ナオミのおそうじ日記☆


外を歩くとどこからともなくキンモクセイの香りが秋を感じますね
定期清掃
定期清掃に行って来ました。
やはりこの時期は落ち葉だらけ
定期清掃
が降っていたので葉っぱがひっついてすんなり塵取りに入ってくれず大変でした。
マンションの中の小さな公園の除草したり照明の️クモの巣除去だったりと三時間かけで7階建てのマンションの清掃完了。
定期清掃
三時間って長いようでする事沢山なので時間があっという間なんですょ~

今年も残す所後2ヶ月ちょっと年末のお掃除の依頼は込み合いますので、お早めの受付おすすめ致します☆
お見積り・お問い合わせはこちら
ページトップへ戻る